水道水の風呂とシャワーは塩素入り水道水を飲むのと同じ害がある~麦飯石を風呂に入れてみた

2018年8月29日水曜日

t f B! P L

 

いくら飲み水を改善しても、風呂が水道水では大問題だということを知っていますか?

15分間の入浴とシャワーは、1リットルの水道水を飲むのと等しいという米国の研究もある。

そこで、塩素除去効果が高い麦飯石を風呂に入れることにした。


■なぜ水道水の風呂は良くないか?

台所の水道の蛇口には浄水器を使っていても、風呂場の水道にはまったく浄水器などを使っていない家が多いのではないか。
うちも、その点では同じだが。

米ピッツバーグ大学大学院教授のジュリアン・アンデルマンの研究によると、15分間の入浴とシャワーの間に呼吸から吸収される揮発性汚染物質の量は、1リットルの水道水を飲むことで摂取する量と同じだという。

米国の医学博士・ドリス・J・ラップ氏によると、水道水に含まれる汚染物質の20~91%は、入浴中及びシャワー中に皮膚を通して、またはシャワーの吹き出す力で湯気を吸い込むことで体内に吸収されるという。

シャワーや入浴の時に塩素の匂いを感じることがあるのは、水道水に含まれる塩素が塩素ガスとなって浴室に充満するからだという。

どんなに飲み水に気を使っても、風呂やシャワーで体に入っていく塩素などの有害物質は避けられないのだ。
米国では常識的になっていることだが、日本ではあまり気に留めない人が多い。

また、水道水に含まれる塩素は、肌や髪を痛める原因にもなるという。
また、塩素アレルギーというのもある。
幼児が風呂に入った後に足などが痒いというのは、その疑いがある。

ちなみに、プールには雑菌の繁殖を抑えるために塩素の濃度を高くしていて、これは個人レベルで防ぎようがなく、あまりプールに入りすぎないようにするくらいしかない。

■麦飯石とは?

麦飯石(ばくはんせき)は、16世紀の『本草綱目』にも書かれた、古くから知られた漢方薬だ。
鉱物的には、石英斑岩の一種。

石の主要成分は、無水ケイ酸が約71%のほかに、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなど、40種類のミネラル成分が含まれる。

麦飯石には無数の微細な孔があるが、この孔が水道水の塩素やカルキや臭いや雑菌を吸着する性質がある。

麦飯石を水に漬けることによって、以下のような主な効果があるという。

◎飲水をまろやかに美味しくする
◎塩素除去効果
◎ミネラル摂取による健康効果
◎放射線内部被曝のデトックス

 

■麦飯石を買った

飲用水用としては、以前から使用していたが、風呂に使おうと思ったのは初めてだ。
Amazonプライムで、『ミネラルたっぷり!「麦飯石」2~5mm 飲用・お風呂用・脱臭に! (1kg入)』というのを1700円くらいで買った。

またAmazonで、「UEETEK メッシュ 袋 巾着 25*35cm 10枚入り ナイロン…」というメッシュの袋を買った。

この袋を2枚重ねて、麦飯石を入れてみた。
だが、麦飯石が2~5mmと小粒すぎて、細かい石や砂が出てしまう。
入浴中に砂粒を踏むと痛いので、麦飯石の選択を誤った。

次に麦飯石を買う時は、このくらいの大粒のものを選ぼうと思う。

 

■麦飯石を入浴用に使用する時の注意

私は、夜は0時過ぎ頃までブログなどを書いていることが多くて、翌朝に起きた後で風呂に入るのが日課になってしまった。

私が入った後で、風呂のお湯を抜いて、バスタブを洗って、風呂桶に水をためて、冒頭の写真のように麦飯石を入れてみた。
麦飯石を飲み水に利用したことがある人はご存知だろうが、麦飯石を水の容器に入れて、一晩くらい置かないと、塩素などの除去やミネラルの溶け出しは期待できない。

そのため、朝に風呂の水を入れておいて、夜に沸かせば良いと思ったのだ。
これを試行的に行ってみて、効果のほどを見てみたい。

浴室のシャワーの問題はまだ別にあって、これについては別途、浄水器を使うなどの案を検討することにしたい。

■飲み水に利用しているのは

以前は、「エコウォーター」というウォーターサーバーのシステムを使用していた。
だが、水道水の塩素が完全に抜けるのかという点で疑問をもつようになった。

現在は、水道水(を元にした水)は一切飲まないことにした。
代わりに使っているのは、飲水は「釈迦の霊泉」の御神水をメインにして、料理などには「観音温泉」、そして市販のミネラルウォーターならばAmazon「Happy Belly」ブランドの水を使う。

とにかく、体に入ってくるカルキや塩素は問題があるという話でした。


関連記事

Translate

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライターの百瀬直也が、健康・料理など、メディアが書かない内容も含む「食」と「健康」を探求するブログ。

QooQ