一応タイ料理だけど名前は無いと。
鶏挽肉、アスパラ、人参などの炒め物。
和食の「ただの野菜炒め」は、こんなに美味しくないけど、やっぱりナムプラーやオイスターソース(中華でなくタイの)に含まれる旨味のせいなのかな。
ナムプラー(ナンプラー)
ナンプラーとか、最近はテレビの料理番組などでも料理家の先生が普通に「ここでナンプラーを隠し味で少々加えます」とか言っているのを見かける。
スーパーでも大き目のところには置いているし、タイ料理ブームに乗って日本でも認知度が上がってきたようだ。
言うまでもなく、ナムプラーは魚醤の旨味があって、それがタイ料理の味の奥深さに大いに貢献している。
ただし、独特の臭みがあるので、醤油感覚で料理に直接ふりかけるのは、お薦めではない。
食卓用のナンプラーというのもあって、それは臭みを多少抑えている。
※サルちゃんのお薦め、タイの定番ナムプラー

ティパロス 魚醤油 ナンプラー700ml /ポリ瓶【業務用食品】タイ産 魚露 フィッシュソース
- 出版社/メーカー: ティパロス
- メディア: その他
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 出版社/メーカー: ユウキ食品
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 15人 クリック: 1,472回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

- 出版社/メーカー: 丸美屋
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ユウキ食品
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る